虫歯の原因である酸を中性化するためにはアルカリ性のマウスウォッシュが効果的です。にもかかわらず、国内に約30種類以上あるマウスウォッシュメーカーが販売しているほとんどが酸性の物です。そもそもなぜ口の中が酸性だと虫歯に成り易いのかと言うと、口の中にいるミュータンス菌が歯間に付着した食べ物を分解する際に出す「酸」によって、歯の成分であるカルシウムやリンを溶かし虫歯を引き起こすのです。では、飲食していないときの歯はどうなっているのかと言うと、中性の状態で、唾液に含まれるカルシウムとリンが歯に補給され、常に歯の再石灰化を促進しています。そのため、食後はすぐに口腔内を中性に戻す必要があり、アルカリ性のマウスウォッシュが必要となります。”エレメンタ ナノシルバーマウスリンス”には酢酸カルシウム(pH7.5~9.0)が配合されているため、歯の再石灰化を促し、口腔内を中性の状態に保ちます。
化学薬品不使用で子供にも安心!
エレメンタ社のマウスウォッシュの特徴は
① 天然由来成分
② 水溶性カルシウム
③ キシリトール
④ 銀ナノ粒子
⑤ 化学薬品不使用
天然由来成分
エレメンタ・ナノシルバーマウスウォッシュはたった5つの天然由来成分だけで作られています。
・ナノシルバー
・カルシウム
・キシリトール
・ナチュラルフレーバー
・天然水(湧き水)
口腔内の殺菌という点では、強い殺菌成分を配合すれば効果はありますが、毎日使うものなので、少しずつ身体への侵襲をもたらします。この製品は天然由来の成分のみを使っているので、小さな子供やお年寄りにも安心してお使いいただけます。
水溶性カルシウム
唾液には歯を守るカルシウムとリンが含まれていて、歯の再石灰化を促し続けてます。この製品には酢酸カルシウム(pH7.5~9.0)が含まれていて、食後に酸性化した歯の再石灰化を促すとともに歯を中性に保ちます。歯は骨とは違い、体内からカルシウムを補給することはできません。つまり、再石灰化は唾液に含まれるカルシウムからでないと促進できないのです。そのため、唾液以外で歯に直接カルシウムを届けるためには、高い水溶性を持つカルシウムが必要となります。この製品は、水溶性カルシウムを多く含んでいます。
キシリトール
多くの長期的な臨床研究で、虫歯予防効果が証明された甘味料は、キシリトールとソルビトールだけです。そして、キシリトールの方がより優れています。キシリトールが虫歯を防ぐ理由は大きく分けて2つあり、一つは、唾液分泌の促進と再石灰化作用であり、もう一つは、キシリトールだけが持つ酸を作らないことと、歯垢中の酸の中和促進、ミュータンス菌(虫歯の主な原因菌)の代謝の阻害です。唾液の分泌はドライマウスの方にも役に立ちます。
銀ナノ粒子
銀のナノシルバーはアルカリ性で素早く歯面を中性化し、銀イオンを放出し高い抗菌性を示し、最近の塊であるバイオフィルムへ浸透しその付着を破壊します。バイオフィルムとは、複数の細菌の複合体で、歯面に強固に付着する細菌膜です。 加えて、銀のナノシルバーはバイオフィルムの奥にある歯面まで到達し、中性化してくれるので、口臭の正体である「揮発性硫黄化合物」の発生も防いでくれます。
化学薬品不使用
化学薬品不使用のため、お口の健康を持ってくれている善玉菌を破壊することなく、子供にも安心・安全に使用することができます。それに、味は美味しく、刺激はほとんどありません。他に
・GMO(遺伝子組み換え作物)不使用
・BPA(プラスチック製に含まれる化学物質)不使用
・着色料不使用
・不燃性
・GMP(適正製造規範)認証
食後、10ml程度をコップに入れ、口に含み、約30秒間よくすすいだ後は吐き出してください。家族みんなで使えるマウスウォッシュです。
エレメンタナノシルバーマウスウォッシュが届くまでは、
① 食後は歯磨きをする又はうがいをし、歯間に食べかすが残っていないようにする。
② 間食はなるべくしないようにする。間食したら、①のようにする。
③ だらだらと長い時間をかけて食事をしない。
人間の歯は、水晶のように固いエナメル質で保護されている半面、酸にさらされると歯に含まれるミネラルが溶け出してもろくなる性質があります。虫歯や口臭を防ぐためにも、食後は歯面をアルカリ性にし、中性に保つ必要があります。まずは、食後のうがいから始めましょう。
コメント