筋肉を増やすと代謝が上がる!
プロテイン ホエイタイプ
他の記事で書いているのですが、グルテンフリー生活に変えてから余計な脂肪が取れて体重も下がりとても外見的には成功したのですが、裸になった時に凹凸のない細身になってしまい、とても貧相に見えます。これを解消するには、筋肉を付けて代謝を上げいつまでも若々しく成りたいと思い、筋肉と言えばプロテインなので、調べてみました。結果、早く筋肉をつけることができ、世界中の人々がホエイプロテインを使っていたので、これを買うことに決めたのですが、各社からいろいろ販売されていて、どれを買うべきか大変迷いました。 そこで各社の
①牧草で育てられた牛
②生乳における農薬、動物用医薬品等の乳への薬物残留検査をしているか
③乳量増加ホルモン剤
④人工甘味料等の添加物の使用
⑤飼育用の牧草に遺伝子組み換え作物を不使用
⑥100g当たりのたんぱく質の量
⑦価格
の7点を調べたところ、LOHAStyle社の”ホエイプロテイン プレーン 1kg グラスフェッド”が最良と判断し、購入しようと思いましたが、カスタマーレビューの中で、カゼインが入っているようで、おなかの具合を悪くした方がいたので、私もカゼインが合わないので購入を諦めました。大丈夫な人であれば最高の商品です。理由は以上の7点の内、②が不明な点を除けばすべて満たしていてさらに、⑦安価ではないが、遺伝子作物組み換え作物不使用を提示しているプロテインの中では最安値だったからです。
プロテイン ソイタイプ
お恥ずかしいことに私のおなかはカゼイン不耐性なので、プロテインでの筋肉増強を諦めかけていたのですが、プロテイン=たんぱく質、肉の代用品で大豆ミートを使う、ということを耳にするので、大豆でプロテイン、ってないの?と調べてみたところ、何のことはない、普通に昔から販売されているようで、私だけが知らなかったようでした。調べ始めてみたらやはり、各社からいろいろ販売されていて、どれを買うべきか迷いました。 そこで各社の
①non-GMO(非遺伝子組み換え作物)
②残留農薬検査
③人工甘味料、保存料等の添加物の使用
④大豆を含め原料が国内産
⑤溶けやすさ
⑥100g当たりのたんぱく質の量
⑦価格
の7点を調べたところ、NICHIGA社の”大豆プロテイン1Kg(ブラジル産)”か、Grace of Nature社の”ソイプロテイン1Kg(米国産)”が良いと判断しました。2つの差は大豆原産国の違いになるかと思います。2社とも、以上の7点の調査内で、⑤溶けやすい加工が合えてされていないため、溶けやすくはないようですが、他すべてをクリアーしていました。ただ成分内容とは関係ないのですが、Grace of Nature さんの容器の「ジップロックの密閉力が弱い」というコメントがありましたので、乾燥材等を入れて対応する必要がありそうです。個人的にはNICHIGA社のソイプロテインを毎日飲用しています。
女性には、オーガライフ社さんの”大地の恵み巣美人”をお薦めします。このソイプロテインの原料はすべて国産で、添加物等無し、1杯61kcalなので、美しく痩せることが期待できます。また、栄養成分を失わずに微粉末化してあるため、一般的なプロテインのような「飲みにくい」ということは無いようですが、お値段が1kgあたりに換算すると、13,920円と高価なため次点とさせていただきました。
価格という点でお薦めしたいのが、ロハスソイプロテインさんです。ただ今500円でお得な限定キャンペーンを行っています。こちらの商品も、①高アミノ酸・高たんぱく、②低糖質、③砂糖不使用、④保存料等不使用、⑤100%植物性、⑥原料すべて国内生産で非遺伝子組み換えと、本当の健康を考えた女性のためのソイプロテインです。詳しくはこちらから、体の中からのキレイを作るロハスソイプロテイン!
もう一点お薦めしたいのが、きれいを求める女性のために作られたグランデ社さんの”キレイタンパク”です。こちらの商品は、ソイプロテインに、エラスチン(体内にあるコラーゲンの働きをサポート)、セラミド(うるおい成分)、ヒアルロン酸(瑞々しい美しさをサポート)を配合した植物性プロテインとなっています。こちらも今だけ限定のキャンペーンを行っています。詳しくはこちらから、女性に必要な栄養素をたっぷり配合!\ナチュレライフのキレイタンパク/
新たなる大豆食品:ソイクル
こちらの商品は、お肉が好きじゃない人、あまり食べたくない人、取りたくない人向けの商品となります。うまみと栄養価を最大限に引き出した発芽大豆を使った商品で、高たんぱく・低糖質・食物繊維入りで、健康的な生活を送れるようになります。
太れない人のお悩み解消プロテイン誕生!
このプロテインは、「太ることに向き合い続けて5年」理想の体づくりを5年間追求し続けて開発された、長年太れなくて悩んでいた方のために開発されました。3種類の菌と3大栄養素を配合し、人工甘味料、合成ビタミン類、着色料が無添加で作られています。
そもそも、なぜ太れないのか?
原因の1つが栄養の吸収がうまくいかず身にならないことが考えれます。栄養のバランスが偏っている場合もありますし、あまりよく噛まずに食べてしまうことで唾液の分泌が少なく、胃への負担が大きくなり、上手に栄養を取り込めていないことが考えられます。かといって、高カロリーやファストフードを食べればすぐに栄養化を取れますが、胃への負担も大きいため、健康に良くありません。そこで、高カロリーでありながら位に負担をかけずに栄養のバランスを考えながら吸収率を意識することが大切となってきます。
原因の2つ目が、栄養を十分に摂取できていないことが考えられます。普段からあまり食欲がなく小食の方や1日2勝の方等は十分なカロリーと栄養をとれていない場合が多いです。特にカロリーは1日に必要なレベルを取る必要があります。しかし、1日や2か上回ったとしてもそのほかの日で摂取した栄養が足りていない場合、なかなか体づくりに結び付きません。健康的な体づくりのためには、「継続的に体が必要とするカロリーを増やすことと必要な分の栄養を摂取すること」が大切です。
太れて健康的な体が作れる理由
このプロテインには、健康的な体づくりに必要な”6つの成分”が配合されているからです。
WPIホエイプロテイン(たんぱく質)
ホエイプロテインの中でもたんぱく質の純度が90%以上のものをWPIプロテインと呼びます。一般的なプロテインはWPCと呼ばれるものですが、原料の乳からWPC製法で分離されたたんぱく質をさらに特殊な製法で余計のものを除去しているため、純度の高いたんぱく質が作られます。純度が高いほど乳成分が含まれず、カゼイン不対応の方でもご利用いただけます(*体質により異なります)。
マルトデキストリン(炭水化物-糖質)
マルトデキストリンとは、でんぷんを酵素分解したものです。炭水化物や糖質の中で吸収と効率が一番良いのはぶどう糖ですが、ぶどう糖だと甘すぎるため、継続的かつ大量摂取には向いていません。しかし、マルトデキストリンはぶどう糖と同じくらい早く吸収され、甘みも少なきことから、継続的に摂取することができます。この成分は、もともと病院などで高齢者のエネルギー補給用に使われるなど、効率的な栄養吸収に優れています。
MCTオイル(脂質)
MCTオイルはココナッツなどのヤシ科の植物に含まれる天然油のことで、中鎖脂肪酸とも言います。通常の油は長鎖脂肪酸であり、これと比べ鎖の長さが短いため、吸収が4倍速いともいわれ、効率よく体内に運ぶことができます。また、脂質(油)は胃への負担が心配されますが、MCTオイルは吸収効率が良いため、胃への負担が少なく済みます。
3種類の菌-乳酸菌・納豆菌・酵母菌
腸内菌のサポートには乳酸菌が一般的ですが、100~1000兆個ともいわれる腸内細菌の中、わずかな乳酸菌を摂取しても腸内フローラ全体でわずかであるとしか言えません。3種類の菌からできた「LBS」という菌で腸内菌を直接サポートすることで、
酵素処理ルチン
ルチンは蕎麦や柑橘類に含まれるポリフェノールの一種です。通常、ルチンは吸収されにくいものですが、吸収しやすいように酵素処理したものが酵素処理ルチンになります。ルチンはたんぱく質の働きを効率的にサポートすることができる今注目の成分です。
植物発酵エキス
このエキスは、国産のケール、ゴーヤ、レモン、キウイ、ショウガ、ヒジキなどに水を一切加えず、10種類の乳酸菌で発酵・熟成させて作りました。これにより、野菜や果物、海藻からの栄養面も補えます。
飲み方は簡単
牛乳などに混ぜて、1日1回20gを食事の後などに飲むだけです。また、すべての成分が国内開発・国内製造で品質や安全に管理されています。加えて、放射性物質・残留農薬検査・重金属権をすべてクリアした安心安全なプロテインです。
この理想的なプロテインを定期便でご注文すると、「送料無料・ずっと25%OFF・いつでも休止OK」です。この機会にどうぞお試しください。
コメント